家作りは何から始めるの? | |
---|---|
A1 | |
大事なのは 『目的 資金 土地 建物』です。どのような目的で家を建てようと思ったのか、無理のない予算はいくらなのか、土地選びの基準決め、最後に理想の生活を実現できるマイホーム作りです。この順番を間違えなければ大丈夫です。 | |
家づくりはどのような流れで進むの? | |
A2 | |
当社ではこのような流れで進みます。 | |
建売と注文と迷っている | |
A3 | |
両方にメリット、デメリットがありますが、お客様にとって一生に一度の大きな買い物になるため、建築途中も打合せや自分の目で見ながら進めていける注文住宅が良いのではないでしょうか。 | |
工務店とハウスメーカー、どちらがいいの?どうちがうの? | |
A4 | |
ハウスメーカーには商品企画力、地場の工務店には地域密着があり,どちらがいいという絶対的な答えはありません。アイフルホームは、商品や技術開発、保証システム、コストダウンをはかる資材の一括購入、設計や資材調達の合理化をはかるコンピュータシステムの開発など、全体で取り組んだ方が効率的な分野を本部が担当し、営業活動や工事、アフターメンテナンスなど、地域密着で、きめの細かいサービスが必要な分野を地域の加盟店が担当するフランチャイズシステムを導入しています。ハウスメーカーの良い点と、工務店の良い点を組み合わせたフランチャイズシステムだから、高い品質と地域密着のサービスを提供できるのです。 | |
地震に強い家がいいけど何を見たらいいですか? | |
A5 | |
耐震等級がいくつか見てください。1~3まであり、数字が大きいほど地震に強い家です。例えばアイフルホームが標準仕様にしている耐震等級3は災害時の拠点となる消防署や警察署と同じくらいの強度で、阪神淡路大震災の1.5倍の揺れにも耐えられる構造です。その他制震や免震があります。アイフルホームでは制震も選択でき、さらに繰り返しの余震にも強い家になります。 | |
ZEHってなに? | |
A6 | |
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略称です。家で消費するエネルギーと、家で作り出すエネルギーを正味でゼロにする家の事です。 | |
ZEHにすると何がいいの? | |
A7 | |
家で消費するエネルギーと家で作り出すエネルギーが正味でゼロになるので光熱費が抑えられる家になります。また、高気密・高断熱の家なので、夏涼しく、冬は暖かいです。家中の温度差が少なく、ヒートショック予防にもなります。ただ、性能が良い分イニシャルコストが上がりますが、補助金を受けられる事もありますので、当社スタッフへお問い合わせください。 | |
太陽光って本当に得しますか? | |
A8 | |
よくいただく質問ですが、屋根の形状や乗せる容量等で一概には言えません。ただ、太陽光の普及とともに 太陽パネルの性能、保証、が良くなり、逆に価格はさがっており、メリットはあると思います。搭載前にはシミュレーションをお出ししますので、一度スタッフにご相談ください。 | |
家を持った後の税金について知りたい | |
A9 | |
家を取得したときに1回だけかかる「不動産取得税」と、家の所有者に毎年かかる「固定資産税・都市計画税」があります。不動産取得税は、新築した家に対する軽減措置があり、税額ゼロとなることもあります。また、一般的な木造住宅の場合、固定資産税も新築後3年間、軽減措置を受けられます。 | |
どんな保証がついてる? | |
A10 | |
完成引渡保証、瑕疵保証、耐震補償がついています。詳しくはこちらをご覧ください。 | |
この保証って手厚いの? | |
A11 | |
よくある完成引渡保証は追加金額を請負金額の何割かを頂いて行いますというものですが、完成引渡保証は契約金額以上の追加費用を一切頂くことなく完成とお引渡しを100%保証致します。 | |
地震で倒壊した場合の保証はある? | |
A12 | |
お引渡しから10年間、阪神淡路大震災及び新潟中越地震と同程度までの揺れ(計測震度6.6未満)による地震で全壊した場合、最高2000万円まで建替費用の一部を負担します。 | |
点検ってあるの?いつまで? | |
A13 | |
お引渡し後の定期点検は無償で2ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年まで無償で行います。有償で30年、40年、50年、60年まで延長できます。 | |
火災保険が安くなる建て方があるって聞いたんだけど | |
A14 | |
アイフルホーム商品で省令準耐火仕様でご建築されると、火災保険金額が一般木造住宅の約半分になります。 | |
平屋や3階建ても建てられるの? | |
A15 | |
アイフルホームは木造住宅ですが、平屋、二階建て、三階建て、アパート等の商品がございます。詳しくは商品ページでご確認ください。 | |
外壁や屋根の塗り替えって何年後でいくらくらいかかるの? | |
A16 | |
一般的には10年で塗り替えと言われています。アイフルホームは30年経っても色あせにくい外壁と屋根を使用しているので塗り替える頻度を長くでき、メンテナンスコストを抑えられます。 | |
どんなところにこだわればいい家が建つの? | |
A17 | |
人によって、家つくりのこだわりの部分は違うと思います。ただ、何十年も住む家なので、構造や保証面やアフターメンテナンス等良い家づくりにはとても重要です。 | |
ローンが借りられるか心配 | |
A18 | |
当社にはコンプライアンスを遵守した経験豊富な住宅ローンアドバイザーの資格をもったスタッフがいますので、ご相談ください。 | |
車のローン、クレジットのローンがあるけど借りられる? | |
A19 | |
金融機関の判断になります。当社の住宅ローンアドバイザーがお客様に立場になって住宅ローンのご相談にものらせていただきます。一度ご来店ください。 | |
審査するなら何を用意したらいいの? | |
A20 | |
金融機関によって準備物は様々ですが一般的には認印、源泉徴収票、免許証、保険証などが必要になります。当社にはコンプライアンスを遵守した住宅ローンアドバイザーの資格をもったスタッフがいますので、ご相談ください。 | |
モデルハウスに小さい子供を連れて行って大丈夫ですか? | |
A21 | |
モデルハウスや事務所内にキッズスペースを設けてます。また、子育て経験者のスタッフもいますので、安心してご家族でご来場お待ちしております。 | |
沢村ホームってどんな会社ですか。アイフルホームではないのですか? | |
A22 | |
アイフルホームは全国にお店がありますがそのどれもが支店ではなく加盟店です。地域の工務店がアイフルホームの名前と商品を使って活動をしているFC形式です。 沢村ホームは湖西地域を中心に活動している地場の工務店です。 |
その他わからないこと疑問点などは、
もしくは